【お裁縫Tips】ミシンでまっすぐ縫いたい!コツと便利グッズでトライ

お裁縫Tips

こんにちは!入園グッズ手作り代行サービス、ベリーノです。
当店ご利用のお客様だけでなく、ご自身で頑張りたい自作派の方にも
少しだけ参考にして頂けるようなコツや話題を【お裁縫Tips】としてお届けしたいと思います。

まっすぐな縫い目。勝負はミシンがけの前にはじまってます

仕事で縫ってる人からすると、布に縫いあがり線の印をつける意味がわからないのです。
昔、学校の家庭科で習った方法で、チャコペーパーなどで縫い線をつける。あれです。
縫い線がかいてあっても、縫い代の裁ち方がアバウトで幅が一定でないと上手く縫えないっ!

縫い代の幅を、縫い線から平行に正確に裁断したほうが簡単です

きちんと縫い代の幅が揃っていれば、
直線を縫うときだけでなく、曲線部分も縫いやすいですよ。

縫い代を正確な幅にカットしてあれば縫い線の印は必要ありません。
ちなみに合印も2~3㎜の切り込み(ノッチ)を入れればチャコなどは必要ありません。

【型紙に縫い代がついている状態】
型紙どおりに裁ちハサミやロータリーカッターでカット。

【型紙に縫い代がついていない場合】
裁ちバサミでカットする場合は方眼定規で平行にチャコなどでカットする線を書いてから裁断。
慣れている方ならロータリーカッターと方眼カッター定規を使って一定幅に縫い代をつけてカット。
カット線を書かなくてもいいので早い!

ほつれにくい生地は1cm幅くらい、
ほつれやすかったりキルティング加工の生地などは1.5cm幅くらいを目安に縫い代をつけます。
方眼定規はぜひ用意していただきたいアイテム。
ロータリーカッターで裁断する方は刃の当たる端面に金属が使われているカッター用定規で。
カッターマットも必須です。

ミシンの針板の目盛りを頼りに。

針板に目盛りがついていますか。
ない場合にはマスキングテープを貼って、針穴から5㎜間隔で目盛りを書いてもいいですね。

布端を縫いたい幅の目盛りにあわせて縫います。
ミシンが縫い進んでいる間は針を凝視しなくていいです。
主に目盛りの方をみて進めてくださいね。

マグネット定規

縫い代が正確に裁断してあればマグネット定規という道具をガイドにすることができます。

ステッチ定規

布端と針板を目安にできないステッチにはこんな道具もあります。

画像のような工業用や職業用のミシンにはいろいろなアタッチメントが存在します。
家庭用ミシンでは機種によって取り付けられるアタッチメントが違うと思いますので
お持ちのミシンについて調べてみられるのも良いかと。

コバステッチは押さえ金をかえてみる

端から1㎜~2㎜くらいのステッチはコバステッチと呼ばれています。
ステッチ幅の段付きになっている押え金がありますが

一般的には片側押さえならお持ちの方が多いと思います。
マグネット定規と組み合わせて使うことができます。
送り歯が当たらないギリギリの位置にセットするよう気をつけて。

いかがでしょうか。
たとえ縫い合わせの部分が少し歪んでいたとしても、
表面に見えるステッチの方が真っ直ぐ縫えていれば、スッキリ見栄えよく仕上がります。

以上、些細なTipsでした。では。

通園通学用布アイテムの手作り代行のご依頼は
こちらのショップサイトからどうぞ
https://bellino.ocnk.net/

お持ち込みの材料で縫い物を代行作成
入園入学の布製雑貨を指定サイズに手作りします

ショップサイトから必要なアイテムとオプションを選びお申込みください。
布やパーツは、お子様と一緒にご近所の手芸店などでお好みの物をご準備いただき、当工房へお送りいただきます。
お預かりした材料と仕様書をもとに丁寧に仕上げます

ショップサイトはこちら

関連記事一覧